Type_T - とにかくやってみるプログラミング教育ティーチャーズ

Type_Tは、プログラミング教育の普及に向けて活動しているNPOです。

Type_TのTT(とにかくやってみたトーク)| 第273回

第273回2025/07/08の内容 Type_TのメンバーによるTT(とにかくやってみたトーク)です。 小林 庸介 「小学校外国語科でのピースAI活用例 〜こどもの伝えたいを生成AIでアシスト〜」 鈴谷 大輔 「録音くんがやっぱりスゴすぎる」 Type_Tでは会員を募集してお…

Type_TのTT(とにかくやってみたトーク)| 第272回

第272回2025/07/01の内容 Type_TのメンバーによるTT(とにかくやってみたトーク)です。 新井 弓翔 「算数科におけるルーブリック評価による子どもの学びの姿」 佐藤 隆太 「好きに光らせて音楽を流して 図工「きらめき劇場」×AkaDako探究ツール」 Type_Tで…

Type_TのTT(とにかくやってみたトーク)| 第271回

第271回2025/06/24の内容 Type_TのメンバーによるTT(とにかくやってみたトーク)です。 岩野 淳子 「Padlet TAから問題作って、Kahoot! AIに読み込ませて問題作る」 前多 昌顕 「CanvaのアプリをGoogle App Scriptに移植」 Type_Tでは会員を募集しておりま…

Type_TのTT(とにかくやってみたトーク)| 第270回

第270回2025/06/17の内容 Type_TのメンバーによるTT(とにかくやってみたトーク)です。 長田 夢 「今できること全力でやってみた!〜プログラミング教育から授業での生成AI活用〜」 林 孝茂 「プログラミングでトマトを守れ!小学2年生のカラス撃退プロジェ…

Type_TのTT(とにかくやってみたトーク)| 第269回

第269回2025/06/10の内容 Type_TのメンバーによるTT(とにかくやってみたトーク)です。 森 渉 「ExcelVBAで面談日程調整ツールつくってみた」 新井 弓翔 「算数×個別最適な学びとデジタル教科書研修会」 Type_Tでは会員を募集しております。TTで一緒に話し…

子どもたちに“安心・安全”なAI学習体験を届ける 教育現場向け生成AIプラットフォーム「ピースAI」正式リリース

子どもたちに“安心・安全”なAI学習体験を届ける教育現場向け生成AIプラットフォーム「ピースAI」正式リリース 2025年6月発表|NPO法人タイプティー NPO法人タイプティー(代表理事:鈴谷大輔)は、子どもたちの創造力と学びを支援する生成AI学習ツール「ピー…

Type_TのTT(とにかくやってみたトーク)| 第268回

第268回2025/06/03の内容 Type_TのメンバーによるTT(とにかくやってみたトーク)です。 宮内 智 「ラズパイとCanvaAIで、デジタルサイネージ作ってみた」 前多 昌顕 「話し合い革命。グループ別の話し合いをまとめて分析する手順」 Type_Tでは会員を募集し…

Type_TのTT(とにかくやってみたトーク)| 第267回

第267回2025/05/27の内容 Type_TのメンバーによるTT(とにかくやってみたトーク)です。 安藤 睦 「「AIって何だろう?」」 岩崎京太 「今年度のビスケット部でやりたいこと」 Type_Tでは会員を募集しております。TTで一緒に話しませんか?また実践の交流、…

Type_TのTT(とにかくやってみたトーク)| 第266回

第266回2025/05/20の内容 Type_TのメンバーによるTT(とにかくやってみたトーク)です。 贄田 亮 「とりあえずマイクロビットを使ってみた」 桜庭 邦彦 「「先生と子ども達が笑顔で向き合い、共に学ぶ喜びが生まれる教室を作ろう!」〜勤務校の実情から新し…

Type_TのTT(とにかくやってみたトーク)| 第265回

第265回2025/05/13の内容 Type_TのメンバーによるTT(とにかくやってみたトーク)です。 両川晃子 「高校生にmicro:bit知ってるか聞いてみた!」 宮内 智 「GIGAGig2025で、中学校情報の技術D(2)をAkaDakoでやってみた」 Type_Tでは会員を募集しております。…

Type_TのTT(とにかくやってみたトーク)| 第264回

第264回2025/05/06の内容 Type_TのメンバーによるTT(とにかくやってみたトーク)です。 八重 樫 「情報セキュリティ研修会をやってみた」 鈴谷 大輔 「タイプティーをNotebook LMに語ってもらって文字起こしして歌も作っちゃえ」 Type_Tでは会員を募集して…

Type_TのTT(とにかくやってみたトーク)| 第263回

第263回2025/04/29の内容 Type_TのメンバーによるTT(とにかくやってみたトーク)です。 新井 弓翔 「・さいたま市民の日!Minecraftの世界で楽しもう!・生成AI授業活用、ここから初めてみませんか?」 荒木 誠吾 「授業でも校務でも活用できる学びあいリン…

Type_TのTT(とにかくやってみたトーク)| 第262回

第262回2025/04/22の内容 Type_TのメンバーによるTT(とにかくやってみたトーク)です。 桜庭 邦彦 「パスワード変えてみよう」 前多 昌顕 「もうみんな知ってるだろうけどCanvaがアップデートしたよ」 Type_Tでは会員を募集しております。TTで一緒に話しま…

Type_TのTT(とにかくやってみたトーク)| 第261回

第261回2025/04/15の内容 Type_TのメンバーによるTT(とにかくやってみたトーク)です。 近藤 泰生 「デジタル・シティズンシップ教育を推進して…」 後藤 壮史 「子ども主体のプログラミング教育とは⁉︎」 Type_Tでは会員を募集しております。TTで一緒に話し…

Type_TのTT(とにかくやってみたトーク)| 第260回

第260回2025/04/08の内容 Type_TのメンバーによるTT(とにかくやってみたトーク)です。 浅村 芳枝 「新年度のスタートはKahoot! で」 前多 昌顕 「Geminiが振り返りコメントを提案→先生がチェック→Classroomで個別返信!」 Type_Tでは会員を募集して…

Type_TのTT(とにかくやってみたトーク)| 第259回

第259回2025/04/01の内容 Type_TのメンバーによるTT(とにかくやってみたトーク)です。 松田 千夏 「プログラミング教育いかがですか?」 鴻巣 敬 「「光の性質」にプログラミングを取り入れてみよう!」 Type_Tでは会員を募集しております。TTで一緒に話し…

Type_TのTT(とにかくやってみたトーク)| 第258回

第258回2025/03/25の内容 Type_TのメンバーによるTT(とにかくやってみたトーク)です。 津下 哲也 「校務DXと生成AIの利用」 新井 弓翔 「こんなところからはじめてみよう!プログラミング教育、ICT活用」 Type_Tでは会員を募集しております。TTで一緒に話…

Type_TのTT(とにかくやってみたトーク)| 第257回

第257回2025/03/18の内容 Type_TのメンバーによるTT(とにかくやってみたトーク)です。 竹林 芳法 「勤務校(1年目)でやってみたことを 先行研究を参考にふりかえってみた」 鈴谷 大輔 「ピースAI、お試ししようぜ」 Type_Tでは会員を募集しております。TT…

Type_TのTT(とにかくやってみたトーク)| 第256回

第256回2025/03/11の内容 Type_TのメンバーによるTT(とにかくやってみたトーク)です。 平松 大樹 「ChatGPTで 学習ツールづくり」 前多 昌顕 「Padletが全くPadletっぽくないPadlet TAをリリースしたぞ」 Type_Tでは会員を募集しております。TTで一緒に話…

Type_TのTT(とにかくやってみたトーク)| 第255回

第255回2025/03/04の内容 Type_TのメンバーによるTT(とにかくやってみたトーク)です。 小島 寛義 「「GIGAスクール構想の下での校務DXチェックリスト」から進める教育DX」 岡田 憲典 「授業におけるクラウド共有の活用に向けた教員の促進要因」 Type_Tでは…

Type_TのTT(とにかくやってみたトーク)| 第254回

第254回2025/02/25の内容 Type_TのメンバーによるTT(とにかくやってみたトーク)です。 厚海 朗 「Scratchでデジタルサイネージ」 岩野 淳子 「Shiney with micro:bit Using micro:bit Classroom」 Type_Tでは会員を募集しております。TTで一緒に話しません…

Type_TのTT(とにかくやってみたトーク)| 第253回

第253回2025/02/18の内容 Type_TのメンバーによるTT(とにかくやってみたトーク)です。 寺園 聖文 「ハッククラフトの利用例」 桜庭 邦彦 「保護者を巻き込む」 Type_Tでは会員を募集しております。TTで一緒に話しませんか?また実践の交流、カリキュラム開…

Type_TのTT(とにかくやってみたトーク)| 第252回

第252回2025/02/11の内容 Type_TのメンバーによるTT(とにかくやってみたトーク)です。 小林 庸介 「考えるAIを使って簡単アプリ作成」 後藤 壮史 「デジタル魔法使い 100%計画について」 Type_Tでは会員を募集しております。TTで一緒に話しませんか?また…

Type_TのTT(とにかくやってみたトーク)| 第251回

第251回2025/02/04の内容 Type_TのメンバーによるTT(とにかくやってみたトーク)です。 松本 尚樹 「児童500人のタイピングの結果をGASとOCRで自動集計!」 平子 大樹 「Googleツール活用した低学年でのミニPBL型単元構想」 Type_Tでは会員を募集しておりま…

Type_TのTT(とにかくやってみたトーク)| 第250回

第250回2025/01/28の内容 Type_TのメンバーによるTT(とにかくやってみたトーク)です。 鍋谷 正尉 「スクールサイネージことはじめ」 井川 健一 「プログラミングコミュニティのご紹介」 Type_Tでは会員を募集しております。TTで一緒に話しませんか?また実…

Type_TのTT(とにかくやってみたトーク)| 第249回

第249回2025/01/21の内容 Type_TのメンバーによるTT(とにかくやってみたトーク)です。 渡邉 祐子 「ミライシード・オクリンクで国語の『おはなしづくり』」 酒井 昭成 「小学校でのSTEAM教育の実践」 Type_Tでは会員を募集しております。TTで一緒に話しま…

Type_TのTT(とにかくやってみたトーク)| 第248回

第248回2025/01/14の内容 Type_TのメンバーによるTT(とにかくやってみたトーク)です。 小林 庸介 「NotebookLMでスマートに所見作成」 鈴谷 大輔 「ピースAI 試食会」 Type_Tでは会員を募集しております。TTで一緒に話しませんか?また実践の交流、カリキ…

Type_TのTT(とにかくやってみたトーク)| 第247回

第247回2025/01/07の内容 Type_TのメンバーによるTT(とにかくやってみたトーク)です。 八嶋 孝幸 「図工におけるプログラミング&プロジェクションマッピング的実践」 秋本 昭子 「Scratchで教材づくり2 ~自由進度学習で使えるように~」 Type_Tでは会員…

Type_TのTT(とにかくやってみたトーク)| 第246回

第246回2024/12/31の内容 Type_TのメンバーによるTT(とにかくやってみたトーク)です。 新井 弓翔 「研修レポートDec.+info」 小林 庸介 「飲み会AIワークショップ」 Type_Tでは会員を募集しております。TTで一緒に話しませんか?また実践の交流、カリキュ…

Type_TのTT(とにかくやってみたトーク)| 第245回

第245回2024/12/24の内容 Type_TのメンバーによるTT(とにかくやってみたトーク)です。 秋本 昭子 「初めてのマイクロビット」 松田 千夏 「低学年からの端末活用とプログラミング」 Type_Tでは会員を募集しております。TTで一緒に話しませんか?また実践の…